聖守護者の闘戦記

ドラクエ10「紅殻魔スコルパイド」最強攻略討伐方法 おすすめ耐性装備、構成、立ち回りについて

投稿日:

スクリーンショット (391)

10月24日に聖守護者の闘戦記 第2弾が実装されました。

今回のボスは第1弾の冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガストと比較すると、かなり人気が高いコンテンツになっています。

 

10月27日には初の最強が登場し、討伐できたのはごくわずかなPTでした。

最強を討伐すると『紅殻破砕の勇士』という称号がゲットできます。

スクリーンショット (392)

この称号が欲しい人はかなり多いのではないでしょうか。

 

最強を討伐するのは難易度が高いので、どうやったら討伐できるのか、オススメ構成や耐性装備、立ち回りについて紹介したいと思います。




紅殻魔スコルパイド最強討伐のオススメ構成

まず重要なのが構成です。

どういった構成が討伐できる可能性が高いのか。

ここでは2つの構成を紹介したいと思います。

 

オススメ構成1 まも2バト賢者

オススメ構成の1つ目は

  • まもの使い
  • まもの使い
  • バトルマスター
  • 賢者

の構成です。

 

まもの使いの武器はツメで最新武器の疾風のジャマダハルが良いです。

火力が一番でるし、基礎効果のルカニ2段階がたまに入ります。

 

バトルマスターは右手片手剣、左手ハンマーが良いと思います。

片手剣はアカシックソード、ハンマーは神域のハンマーがオススメです。

アカシックソードの基礎効果、会心率+1.2%、攻撃力アップの時間が10秒増加と、神域のハンマーの基礎効果、行動時5%でチャージ時間-10秒がかなり強いです。

 

賢者は基本的に杖装備が良いと思います。

「早詠みの杖」で呪文速度アップができるし、「活命の杖」でHPを増やすのも有効的です。

また、ブーメランに持ち替えてレボルをしたりもしますが、この構成であれば時間内で討伐できるだけの火力はあるので、不慣れであれば杖オンリーがオススメです。

 

オススメ構成2 まも2道具賢者

オススメ構成の2つ目は

  • まもの使い
  • まもの使い
  • どうぐ使い
  • 賢者

になります。

 

まもの使いと賢者は上記同様で、道具使いはブーメランと弓を使用する感じが良いです。

道具使いがいる事で、崩れた時など立て直しが早くなり安定度が増します。

 

また、気を付けなくてはいけないのがガジェットを発動した時です。

特にまもの使いは1発でも多く攻撃したくなります。

しかし、その1発攻撃をしたことにより、避けれるはずの攻撃が避けれなくなり、結果全滅してしまうという事がありがちです。

 

ガジェット発動時も落ち着いて行動する事が大切になります。

 

紅殻魔スコルパイドに必要な耐性装備

まもの使いの耐性装備

まもの使いに必要な耐性装備は「即死」「毒」になります。

この2つは必須になりますが、「混乱」の耐性があるのも良いと思います。

スコルパイドが魔蝕を使用し、避けれなかった場合、混乱になってしまうと行動不能になります。

 

その時に「絶の震撃」が来たらジャンプする事ができず、自分だけでなくリンクしている人と共に死んでしまいます。

魔蝕を避けられる自信があれば不用ですが、万が一を考えて不安であれば揃えて良い耐性だと思います。

 

バトルマスターの耐性装備

バトルマスターもまもの使い同様に「即死」「毒」は必須です。

混乱の耐性も魔蝕を避けられるのであれば不用ですが、不安であれば揃えて良いと思います。

 

賢者の耐性装備

賢者が必要な耐性も「即死」「毒」になります。

基本的に敵に近づかないので魔蝕を食らう事もないと思います。

 

どうぐ使いの耐性装備

道具使いに必要な耐性装備は「即死」「毒」です。

 

どの職業にも共通して必要とされるのが「即死」「毒」になります。

即死は体上、毒は体下でそろえるのが良いと思いますが、毒100をバザーで購入するにはかなり高額になります。

 

ですので、ゼルメアで出た装備に合わせて足りない物をバザーで補う形が良いのではと思います。

 

紅殻魔スコルパイド最強討伐の立ち回り

討伐するのに立ち回りは重要なポイントになります。

ここでは

  • 全体で大切なこと
  • 攻撃の仕方について
  • ターンエンドの処理方法
  • 勝てないPTにありがちな事

について紹介したいと思います。

 

全体で大切なこと

基本的な立ち位置

まずはリンクしている人同士が同じ場所にいないようにする事です。

同じ場所にいると範囲攻撃で両方死んでしまいます。

 

特にバトルマスター入りの場合は、リンクしているまもの使いと同じ場所で攻撃しないようにしましょう。

バトルマスターは内側から攻撃し、バトルマスターとリンクしているまもの使いは外側から攻撃。

賢者とリンクしているまもの使いは真ん中といった感じが良いと思います。

 

ガジェット、災禍時

ガジェットや災禍の陣があっても落ち着いて攻撃する事です。

陣があると攻撃したくなりますが、範囲攻撃で一気に崩れてしまいます。

 

ザオトーン・アビスの対応

スコルパイドの最強ではHP90%以下からザオトーン・アビスを使用してきます。

床からの電撃ダメージがあるので、ザオトーン・アビスのタイミングに合わせて賢者は「きせきの雨」を使用すると良いです。

きせきの雨使用時は回復ができないので、しずくで回復します。

 

道具使い入りの場合は道具使いがしずくを使用しますが、バトルマスター入りの場合は誰が使用するかあらかじめ決めておくと良いです。

 

攻撃の仕方について

スコルパイドは2回攻撃をします。

そのため、1回目の攻撃と2回目の攻撃の間の時間は少なくなっています。

 

攻撃するタイミングは後出しが良いですが、1回目の攻撃後にライガーや不死鳥など攻撃時間の長い行動をしてしまうと、その後の攻撃を避けれなくなってしまいます。

ですので、なるべく1回目の攻撃か2回目の攻撃かを数えながら戦闘すると戦いやすくなると思います。

CT技などのモーションの長い攻撃は2回目の攻撃後にするのが良いです。

 

ターンエンドの処理方法

ターンエンドでは「紅蓮の熱波」を使用してきます。

ツッコミ待機で対応する方法もありますが、壁にはいってる位置や、ツッコミしても壁から離れない事があり避けれないときもあります。

 

そのため、ターンエンド発動前にぶつかるのが無難な方法だと思います。

時間で言うと最初の行動開始から13秒後程になります。

これをPT全体で統一しておくとかなり戦いやすくなると思います。

 

勝てないPTにありがちな事

勝てないPTにありがちな事は、ミスが多いことになります。

ガンガン攻撃していて黄色、赤までは早く削れるのに全滅してしまう、勝てそうなのになかなか勝てない。

よくありがちな事だと思います。

 

スコルパイドは赤まではどちらかと言うと難しくはなく、赤になってからが本番です。

誰か1人のミスで全滅になりがちなので、ミスをしないように注意しなくてはなりません。

いくら早く黄色、赤になって勝てそうな雰囲気があったとしてもミスをしてしまう様では討伐することは難しいです。

 

特にザオトーンの直前、ザオトーン中に死んでしまうと苦しくなります。

誰かが死んでしまったらザオトーンになる前にすぐに復活させるのが良いと思います。

 

また、ザオトーン中であればやいばの防御やしずくでザオトーンが終わるまで耐えることも大切になります。

 

紅殻魔スコルパイド最強討伐まとめ

スコルパイド最強の討伐方法について紹介させて頂きました。

紹介させて頂いた内容は

  • 紅殻魔スコルパイド最強討伐のオススメ構成
  • 紅殻魔スコルパイドに必要な耐性装備
  • 紅殻魔スコルパイド最強討伐の立ち回り

になります。

 

とくに討伐にあたり重要な事はミスをしない事です。

避けれる範囲攻撃はしっかりと避ける必要があります。

 

どんなに良い動きをしても、高火力で攻撃できていても1回のミスで全滅になりがちです。

赤になってから1度のミスも許されない状況になるので、落ち着いて行動しましょう。

 

-聖守護者の闘戦記

S